外壁塗装・防水工事 |  戸建て
外壁補修のベストなタイミングを教えて欲しい。

注文住宅で一戸建てを新築し、11年が経過した。気になっている箇所が外壁である。白色ベースの外壁(サイディング)の為、日当たりの悪いところは苔なのか緑色になってきたり、玄関回りの外壁は黒ずみが出てき始めている。汚れ以外にはひび割れであったり、その他不具合等は見つかっていないが、一体どういうタイミングですべきなのか一切分からない。いずれにせよいつかはしないとダメであるとは分かっているが、高額な修繕の為、ベストなタイミングを教えて欲しい。
リフォーム会社の回答
-
どんなサイディングを張られているのか、建物の形状がどうなのかなどがわからないので、一般論でお答えします。
色が褪せているからといって、また、苔が生えているからといって、必ずしも、雨漏りするわけではありません。
(もちろん、綺麗に塗り替えたほうが、気持ちがいいですが)
但し、被膜が無くなってくると、外壁に当たった水が染み込むことがあるので、注意が必要です。
(手で触ったら、白い粉がつくようなら要注意です)
注文住宅の場合、通常、通気胴縁が入っています(隣地の隙間が狭い場合は別)。
なので、すぐに雨漏りはしないと思うのですが、その場合は塗り替えをお勧めします。
塗り替える場合は、せっかく足場を組むので、屋根の点検や、樋・庇の塗装、電気配線の始末なども一緒にする方がお得です。
当社の場合は、大体20年くらいまでには塗り替えられる方が多いです。
なお、建築当初、耐候性のあるサィディングを選んでおられる場合は、もう少し長持ちすることもあります。
--- --- ---
数年前の高槻・茨木あたりに起きた地震では、建物は大きく揺れたでしょうか?
もし、大きく揺れて、サイディングにクラックが入っていたり、継手が浮いてきている場合は、塗装だけでなく、サイディング自体を補修したほうがいいです。ありがとう2024年12月7日 12時04分