お風呂・浴室・バス  |  戸建て

冬場の結露とカビに悩む浴室、根本的な解決策は?

Moca Mocaさん

現在の浴室は築35年の一戸建てにあり、特に冬場になると窓や壁にひどい結露が発生し、それが原因でカビが頻繁に生えて困っています。換気扇は使用していますが、なかなか改善されません。見た目の問題だけでなく、健康面への影響も心配です。
そこでご相談なのですが、現在の浴室の広さや間取りを大きく変えることなく、この結露とカビの問題を根本的に解決するためのリフォーム方法はありますでしょうか?断熱性や換気効率の向上、あるいは素材の変更など、具体的な対策とその効果について教えていただきたいです。

2025年7月23日 9時42分

リフォーム会社の回答

  • 有限会社オー・ディー・エー

    対応地域(京都、大阪、兵庫、奈良)

    御相談有難う御座います
    浴室内のカビについてですが、広さ・間取りの変更無しという事ですと
    部位別では

    天井・・・・現状の天井材(多分塩ビ素材のものかと)は新品に貼り替える
    壁・・・・・現在の壁面(タイル壁と思われますが)に直に化粧パネルを貼り付ける
    床・・・・・現在の床面(タイル床と思われますが)に直に浴室専用シートを貼り付ける
    窓・・・・・窓サッシ本体を2枚ガラスのものに取替え、又はスペースがあれば現在の窓の内側に内窓を設置する
    ※更に必要に応じて換気扇本体の交換や浴室ドアの交換等

    以上が考えられます
    既にタイル目地等へ発生したカビを完全に除去する事は難しいかと考えますが、おそうじのプロ等への御相談もされてみてはと思います(上記の工事費用に比べればかなり安価で済むでしょう)
    一応、参考意見まで

     ありがとう

    2025年7月23日 15時06分

    通報する

この投稿は、2025年7月23日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。