ガレージ・車庫・カーポート  |  戸建て

水道検診メーター位置を移動させられますか?

tak_k tak_kさん

現在、水道検診メーターと水道の元栓がガレージ床面に設置されているのですが、普段使いで駐車させると検診メーターがクルマの下になってしまい、2か月に1度のペースで実施される水道料金の検診時にクルマを移動させる必要があります。この手間を無くすため水道検診メーターならびに元栓の位置をクルマを駐車している/していないに係わらず常時見れる場所へ移動することは可能でしょうか?

2025年8月13日 14時23分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社SKホームやまと

    対応地域(東京、神奈川)

    水道メーターや元栓は原則として水道局が定める位置に設置されており、通常は道路に面した敷地内や検針員が容易に確認できる場所に配置されます。
    現在のように駐車場床面にある場合でも、移設自体は可能ですが、工事には水道局の承認が必要であり、指定の水道工事店を通じて申請・施工する流れになります。
    移設先は敷地境界付近や通路脇など検針の妨げにならない場所が一般的です。
    費用は掘削・配管工事の規模により変わり、数万円から十数万円程度かかる場合があります。
    日常の手間を省きたいのであれば、一度水道局または指定工事店へ相談し、現地確認のうえで移設の可否と具体的な費用見積りを取られることをおすすめします。
    以上参考になれば幸いです。

     ありがとう

    2025年8月18日 14時03分

    通報する

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(東京、神奈川、大阪、和歌山)

    tak_k 様

    ご相談内容を拝見致しました。
    各自治体によっても異なると思いますが、量水器(水道メーター)は、基本的に道路と敷地の境界から1m以内に設置する事等、規定があります。
    また、検針が容易にできる位置でなければなりません。

    移設先が上記の条件を満たすのであれば、移設は可能だと思いますが、移設の際は原則的には水道局に移設する旨の届を出す必要があり、工事も市の指定工事業者でなければ施工できません。

    お近くの指定工事業者にご相談下さい。

     ありがとう

    2025年8月18日 14時14分

    通報する

この投稿は、2025年8月13日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。