トイレ  |  戸建て

2階のトイレにある手洗い場にお湯も使えるようにする場合について

空ママン 空ママンさん

2階のトイレにある手洗い場が水しかでないのですが、お湯も使えるようにするには、壁を外したり、お湯が出るように水栓をつなげたりする必要があると考えます。トイレの隣にあるミニキッチンの水道はお湯も水もで出るので、2階までお湯が出る配水管はあると思われますが、どれぐらいの工程と日数、金額がかかるのでしょうか?

2025年9月10日 10時59分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    空ママン 様

     ご相談内容拝見致しました。
     現状の手洗器がどのような商品か、またどのような設置状況か不明ですが、トイレの手洗器でお湯が使えるようにしたいのであれば、わざわざ給湯管を新たに配管するのではなく、小型電気温水器を手洗器に設置して使用する方が、費用的にも工期的にも効率が良いと思います。

     小型電気温水器が対応できる手洗器かどうかによって、手洗器の交換も必要になると思いますが、100V電源さえ新たに配線すれば設置できる様になります。

     小型電気温水器本体は、定価で20万円近くしますので、手洗器の交換や水栓の交換、工事費等を考えると総額30~50万円近くはかかるのではないでしょうか?工期は最低1~3日程度だと思います。

     ありがとう

    2025年9月11日 11時58分

    通報する

この投稿は、2025年9月10日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。