トイレ  |  戸建て

排水管の傾斜がないのが原因で流れが悪くなることはありえますか?

シマ45 シマ45さん

この前トイレを交換しました。節水型のトイレなんですが、設置した数日後くらいから流れが悪くなりました。ちょろちょろと流れついには昨日流れなくなりました。

水圧は初めから気にしていましたが問題はないと言われ行いました。
施工した業者に問い合わせたところ、排水管の傾斜がないのが原因かもしれないと言っていました。

建築のことはわからないのですが、傾斜がないということはあり得るのでしょうか?

2016年12月19日 14時23分

リフォーム会社の回答

  • シマ45さん

    排水管の傾斜は通常100分の1で施工する事が多いですが、おそらく現状100分の1はないのかもしれませんね。

    施工業者によっては、新築時に勾配をとらずに施工するところもあるような事をお聞きしたことがあります。

    今までは大量の水が流れていたので、排水管もつまらなかったと思うのですが、流れる量が減った事によって、汚物が流されにくくなったのだと思います。

    可能でしたら、一度設備業者に見てもらってはいかがですか?

     ありがとう

    2016年12月20日 11時36分

    通報する

  •   相談者
    シマ45 シマ45さん

    早々のご回答ありがとうございます。

    これは家を建てた時の業者に一度聞いてみたほうがいいでしょうか。既に15年以上経っていますが...

    2016年12月20日 16時38分

    通報する

  • 15年でしたら、いろいろと不具合が出始めるくらいではないでしょうか?
    おそらく建てた時の業者に事を説明しても、解決案が出てくるわけでもなく、時間の無駄ですので、別の業者に見てもらったほうがよいかと思います。

     ありがとう

    2016年12月20日 16時42分

    通報する

  •   相談者
    シマ45 シマ45さん

    そうなんですね。

    別の業者に見てもらいます。

    アドバイス有難うございます。

    2016年12月21日 10時03分

    通報する

この投稿は、2016年12月19日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。