キッチン・台所 |  集合住宅(アパート・マンション)
IHとガス、実際に設置するにはどちらのほうがいいでしょうか?リフォームした人はどっちが多いですか?

キッチンりふぉーむ。
キッチンのコンロをIHにするかガスにするか悩んでいます。
現在はガスです。以前IHを知人宅で使った時に、火力は意外とあるなとは思ったのですが、自宅のを使っているとやはりガスならではの良さがあるなとも感じました。
しかし、IHもただそこの火力とIH専用の鍋に替えなくてはならないという点以外は問題はないのかなとも思っています。
IHにする方の方が多いようですが、実際のところどうなんでしょうか?リフォームした人は割合的にどちらのほうが多いのでしょうか?
ちなみになんですが、ガスコンロとIHコンロが組み合わされたコンロなんてないですよね?
宜しくお願いします。
リフォーム会社の回答
-
パンダPP 様
ガスコンロとIHクッキングヒーターの最も大きな違いは、火を使うか使わないかの違いです。
ガスが燃焼すると、酸素を消耗し二酸化炭素と水が発生しますので、空気を汚すというデメリットと、火が他の物に飛び移るという意味での危険があります。
また、燃焼すると当然熱が発生しますので、夏場の調理は不快なものになります。
それに対してIHの場合は、火を使わないので空気を汚さず安全ですし、夏場の調理も不快には感じないと思いますが、火を使えないので、火で直接焙ったりする調理や、コンロに網を置いてお餅を焼く等の調理は出来ません。
また、鍋底が平らなものしか使えないので、鍋底が変形してしまうと買い替える必要があります。(調理中の鍋振りも出来ません。)
火力面ではIHでもそこそこ十分だと思います。
ガスコンロとIHの併用型というのはおそらく今のところ無いと思います。
ガスコンロとIHの利用者の割合は分かりませんが、高齢者の方はやはり安全性を最優先に考える方が多いので、IHにされる方の方が多い気がします。
また、調理好きな方はガスコンロを選択されるというイメージがありますね。
後は光熱費の違い(ガス料金と電気料金どちらが安いか?)等も判断材料になります。ありがとう2016年12月26日 17時08分