トイレ  |  戸建て

2階にトイレを増設したいのですが、どのくらいの工事期間を見込んでおけばいいでしょうか?

かおるん かおるんさん

我が家は新築で家を建てて6年になります。相談したいことは、2階にトイレを増築する場合の工事方法と値段です。

本来トイレの予定をしていた場所をさらに広くとって主人の書斎にしました。広さは2畳程度です。窓も付いていますし、もちろん照明もあります。私は2階にもトイレが欲しかったので当初から書斎は反対だったのですが主人がどうしてもというので仕方なく書斎にしました。
でもやっぱり子供たちも夜中に1階までトイレに起きるのは想像以上に大変です。(私もその都度ついていくので寝不足です)
なので、書斎をやっぱりトイレにしようかという話がでています。

その場合、どのくらいの期間がだいたいかかるのか知っておきたいのですが、どのくらいを見込んでおけばいいでしょうか?
ちなみに現在2階には水場はありません。

2016年12月27日 21時08分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    かおるん 様

     今から言っても後の祭りですが、便器は付けずとも配管だけは予備で施工してもらっておくとよかったのかなぁと思います。

     家の間取りや1階の配管の位置などにもよりますが、新規に2階にトイレを設置するのはご想像されているよりも大工事になります。

     2階に水まわりが無い事を考えると、給水管(水)排水管共に1階部分から立ち上げて配管する必要があります。

     配管の方法としては家の外壁を露出で立ち上げて配管し、2階の外壁を貫通して、1階の天井裏(2階の床下)へ配管する方法と、1階室内部分にパイプスペース(パイプを通す箱状のもの)を設置し、その中へパイプを立ち上げて配管する方法と2種類の方法があります。

    露出で配管する場合は工事費が安く済む場合がありますが、状況によっては配管する為に足場を組む必要があったり、露出なので家の外観を損なう、凍結や直射日光等によるパイプの劣化や破損等が考えられます。

     パイプスペースを設置して配管する方法は、見た目はとてもきれいに納まりますが、パイプスペースをどこに設置するか?、配管に水が流れた時の騒音の問題、工事範囲が家の屋内になる為、修繕等にかなり費用がかかる等の問題があります。

    いずれにしても、家の間取りや条件によってどの程度費用が要るか、果たして工事自体が可能かどうか?(幾らでもお金を出すなら可能ですが・・・)現場状況次第ですね。

    全くの空想での工事金額をお答えしますと、便器+ウォシュレット=15万~25万円、その他工事費=50万~150万円程度ではないでしょうか?
    もちろんそれ以上必要になる場合もありますし、それ以下で済む場合もあります。

    工事期間は書斎のリフォームも含めて、1週間~2週間程度でしょうか。

     ありがとう

    2017年1月6日 16時33分

    通報する

  •   相談者
    かおるん かおるんさん

    遅くなってしまいすいません。

    わかりやすく、そしてご丁寧にお答えして頂きありがとうございます。
    見栄え等も気になりますが工事費用もなるべく抑えたいです。(涙)

    色々参考にさせて頂きます。

    2017年1月10日 14時35分

    通報する

この投稿は、2016年12月27日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。