洋室(寝室・子供部屋)  |  戸建て

子供部屋のカビ対策に、防カビの壁紙への張り替えを考えています

kyou_ko kyou_koさん

子供が大きくなったので、物置代わりになっていた部屋を整理して子供部屋にしたいと思っています。しかし、北側にある部屋のせいか、タンスなどをどけたら壁に黒カビが生えていました。範囲は床から高さ50cm、長さは2m程度です。カビが生えているのは家具があった場所だけで、その他の部分にはカビが生えていなかったため気付きませんでした。

そのまま子供に使わせるわけにもいかないので、部屋全面の壁紙をカビの生えにくいものに張り替えたいと考えています。後は、家具を壁につけて置かなければ、カビは生えないと思っているのですが、他に気をつけた方がいいことはあるでしょうか。もし、

○○のリフォームもあわせてやってください
○○の設備を追加した方が安心です
念のため、○○の点検をしてください

など、カビ対策に関するアドバイスなどがあれば、ぜひお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

※家は木造で、部屋は2階です。窓は一つで、ほぼ北向きです。
※リフォーム後は、もともと置いていた家具はすべて撤去し、勉強机とベッドだけ置く予定です。

2016年6月29日 18時00分

リフォーム会社の回答

  • kyou_koさん
    こんにちは!

    テン・リフォームの仲地と申します。
    表装技能士 施工管理技士の立場からお答え致します。

    先ずカビが生えた部分の壁紙を剥ぎ取り下地にカビが生えてるのか
    クロスの表面だけなのかにより対処法が違います。

    注意したい点
    下地にカビがある場合はカビキラー等で必ず殺菌し
    風通しを良くしときます。
    クロスの糊は防カビ材入りですが、あくまでも防カビです。
    カビ菌がない場所に効果を発揮するもの
    殺菌はしません よってカビがある場所に糊付きクロスを貼ると
    糊の水分でカビが増殖します。
    後、念の為に糊にマステイーを混入して貰うとよいでしょう。下記参照
    http://www.yayoikagaku.co.jp/category/hekisou/No_237-401.html

    表面だけなら然程問題はないでしょう。
    施工後は換気に気を付けて下さい。

    以上 ご参考までに。

     ありがとう

    2016年7月5日 16時21分

    通報する

この投稿は、2016年6月29日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。