床・フローリング張替え  |  リビング  |  戸建て

リビングの床を修繕したい

ショート ショートさん

築30年以上の家に住んでいるのですが、リビングの床が歩くたびにギシギシと音がなります。
また、場所によっては少し沈むところもあります。
この現象は今に始まったことではないのですが、さすがになんとかしなくてはと思っています。
床が抜けてしまわないように、また音がならないように修繕をしたいのですが、こういった場合、どのような工事が必要でしょうか。床を一からすべて張り直す必要はありますか。

2016年6月30日 14時10分

リフォーム会社の回答

  • 先日も同じような工事を行いました。
    通常であれば既設のフローリングを剥がして、さらに捨て張りしている板も剥がすとその下に根太が出てきます。その根太もやりかえる事もありますが、行った工事では根太はしっかりしていました。原因は捨て張りの板が傷んでいたので、それを新しく敷き直し、フローリングを張って完成。といったところです。

    参考になりましたでしょうか?

     ありがとう

    2016年7月1日 11時27分

    通報する

  •   相談者
    ショート ショートさん

    参考になりました。
    ありがとうございます。

    フローリングを剥がしてみないと下の状況がわからなさそうですね。
    また、根太次第で費用が変わりそうですね。

    部分的にというより全体を一度点検してもらいに、
    リフォーム会社に来てもらいます。

    2016年7月1日 11時32分

    通報する

この投稿は、2016年6月30日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。