収納  |  和室  |  戸建て

押し入れのふすまが開かなくなりました

みさき みさきさん

何年も使っていなかった押し入れを開けようとしたら、ふすまが開かなくなっていました。左右どちらのふすまも固くて動きません。
ふすま屋さん(?)に来てもらえば解決すると思っていたのですが、友人にその話をしたら「家が歪んでるのかもしれないよ。見てもらったら?」と言われました。個人的には、心配しすぎじゃないか、とも思ったのですが、その押し入れにはそれほどものを入れておらず、中の荷物が原因で開かなくなったとは考えにくいようにも思えてきました。

築年数は19年、木造の2階建、問題の押し入れは1階です。
ふすま屋さんより、リフォーム業者さんのように家全体を見てもらえる会社に相談した方がいいでしょうか。

2016年6月30日 17時10分

リフォーム会社の回答

  • 現在工事中の物件でも、同じような現状がありました。
    たまたま中古物件であたらしく入居される方から、リフォームの依頼があったので、建具交換をする際に調整はしましたが、よく調べてみると地盤の傾きで、建具枠が歪んでいたようです。

    今、ふすまだけ変えても他で同じような現象が出てくる可能性もありますので、一度家全体を見てもらうことをおすすめします。

     ありがとう

    2016年7月1日 11時34分

    通報する

  •   相談者
    みさき みさきさん

    そうですか。

    全体を見てもらうことを前提に、
    業者さんを選びます。

    ありがとうございました。

    2016年7月1日 12時19分

    通報する

  • 株式会社岡本建設

    対応地域(大阪、福岡)

    私の経験上だけで言わせていただくと、押入れの真ん中の部分に2階の柱がありませんか?
    柱があってもいいのですが、例えばそこに大きめの梁を入れるなど補強がされていれば起こらないと思いますけど・・・2階の重みが原因かと思われます。一度きちんと見てもらった方がいいと思いますよ。

     ありがとう

    2016年7月2日 11時03分

    通報する

この投稿は、2016年6月30日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。