床・フローリング張替え  |  洋室(寝室・子供部屋)  |  戸建て

軋み問題はなんとかなりますか?

三村大竹 三村大竹さん

木造2階建てで、築40年くらいになります。
我が家もトイレ、洗面所、お風呂と色々とリホームしました。
2階の1部屋に住んでるのですが、気になるのが軋む音です。
ちょっと動いただけでかなり軋みます。
日に日に、少しガタが来ている感じです。
下に居る者はもっと大きな音で感じていると思います。

これはリホームで解決できるレベルの話でしょうか?
それとも建て替えなければ解決できない話なんでしょうか?
良きアドバイスをよろしくお願いします。

2017年2月1日 19時31分

リフォーム会社の回答

  • リフォーム会社

    初めまして。
    はっきりしたことは現地を見ないといえないですが
    今まで2階はリフォームしていませんか?
    もしリフォームしていたら主要な梁補強してない可能性があります
    また1階しかリフォームしていなければ何かの具合で梁に何らかの支障が起きたのかもしれません。なるべく早い時期に対応したほうがいいかもしれません。
    まず1階の天井はがして梁補強するのがいいと思います。
    当社では無料で現地調査しておりますのでご検討いただければと思います。
    ご参考までに。

     ありがとう

    2017年2月4日 13時28分

    通報する

  •   相談者
    三村大竹 三村大竹さん

    今まで2階のリフォームと言っても壁紙の張替えと、トイレの交換くらいです。

    もしそのような工事をするとなれば、引越しは必要なレベルの工事でしょうか?

    2017年2月6日 10時54分

    通報する

  • リフォーム会社

    お答えします
    まず2階に関してはクロスの張替程度のリフォームなら関係ないですね。
    2階に特別重たいピアノ等を最近おかれたとかもないですよね。
    1階の間取り見ないと何とも言えないですが確かに引っ越して頂けば早くできます
    ただ大抵の方は住んだままで工事いたします。
    もしよろしければ現場調査させて下さい。

     ありがとう

    2017年2月6日 16時14分

    通報する

この投稿は、2017年2月1日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。