屋根 |  戸建て
屋根の落雪を防止したい

自宅の屋根は切妻屋根の化粧ストレートなのですが、去年、大雪が降った際に、お隣さんに落雪がぶつかってしまい、迷惑をかけてしまいました。けが人などはでなかったのでよかったのですが、今後もそうゆうことがあると不安で冬が来るのが怖いです。
なので屋根のリフォームや修理?対策などをしようと思っているのですが、どれがいいのかよくわかりません。
雪止めの金具の取り付け、ネットを取り付ける、無落雪屋根に変更などがあったのですがどれが一番、落雪を防げるのでしょうか?
金具やネットを取り付けるのは安くていいのかもしれませんが、本当に落雪しないかが不安です。屋根の形を変更することが可能であれば、変更もいたしかたないとも思っています。
他にも良い方法はありますでしょうか?
業者などに直接聞けばいいのですが、その前に少しでも知識を得ておきたかったので、ご質問しました。
リフォーム会社の回答
-
リフォーム会社
多雪地域ならよく考えて行うこと。一つの問題を解決するとき他方にどのようなことが起こるかも考えること。
いまの建物が豪雪に耐えうるものか。落雪屋根の負担を軽減してるのです。雪止めで十分。隣に迷惑を感ずるなら、お互いに隣地空間を十分取ること。屋根から落屑しないと逆に家が押しつぶされる危険性がある。お互いさまと割り切り、いやなら家を削るか大きな敷地の引っ越すことです。ありがとう2016年7月7日 22時28分
この投稿は、2016年7月1日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。