窓・サッシ交換  |  集合住宅(アパート・マンション)

結露を防ぐ為に二重サッシに交換すると…結露は防げますか?

あかねぇ あかねぇさん

築十数年のマンションに住んでおります。
立地の関係上、冬の季節になると北側の窓の結露が酷いです。
いくら拭いても床に滴るほどひどく、その為黒カビが発生してキリがありません。
こちらのサイトの相談の書き込みでもあったのですが、二重サッシにすると
改善するようなことが書かれていました。

本当にそれで結露が改善するのでしょうか。
また、リフォームした場合、おいくらぐらいするでしょうか。
窓の大きさが、1.5m×1mが二枚です。その北側の窓のみを交換を考えて
いるのですが、全部行ったほうがいいんでしょうか?お願い致します。

2017年2月12日 9時56分

リフォーム会社の回答

  • はじめまして。アーキスクエアの中木村です。
    結露に関するご相談でしたので,返信させて頂きます。
    結露は外気で冷やされた窓が,室内の温かい空気に触れることで露を付ける現象です。
    室内の湿度にもよりますが,10度以上の温度差で結露が始まります。
    内窓を付けることで,室内の温かい空気が既存窓に触れなくなることで結露は抑えられます。完全に結露を抑えるられるかどうかは,暖房器具の種類や生活環境に大きく左右されるので何ともいえません。ただ,大半の方は結露がなくなったと喜ばれます。
    また,同じ部屋で複数窓がある場合は,すべての窓に設置しないと効果は半減します。
    北側の部屋に窓が1ヶ所であれば,その窓だけでも大丈夫です。

     ありがとう

    2017年2月14日 10時56分

    通報する

  •   相談者
    あかねぇ あかねぇさん

    有限会社アーキスクエア様、ありがとうございます。
    1か所だけしかないので、その窓を内窓にすることにします!

    2017年2月14日 13時38分

    通報する

この投稿は、2017年2月12日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。