キッチン・台所  |  床・フローリング張替え  |  集合住宅(アパート・マンション)

ベタベタしないクッションフロアはありますか?

あや54 あや54さん

ダイニングキッチンの床が、クッションフロアーになっているのですが、洗面所やお風呂場の床のクッションフロアは、スリッパで、移動してもベタベタとした感触がないのに対して、ダイニングキッチンのほうは、床を水ぶきしてからぶきしても、洗面所やお風呂場の床のようにさらりとなりません。

水回りのほうは、表面が少しデコボコした素材なのに対して、ダイニングキッチンのほうは、真っ平らな素材をつかっています。洗面所の素材を見てもらって、水回りのようなベタベタしない素材のクッションフロアを探して貼ってもらうことは可能でしょうか?

2017年2月14日 4時41分

リフォーム会社の回答

  • 初めまして

    クッションフロア自体は洗面所とダイニングキッチンと素材は変わらないと
    思います。
    もしかすると、キッチンの見えにくい油が床に飛んでいるのかもしれません。
    クッショッンフロアよりも店舗などに使う長尺シートなどの方が表面も強いので
    油汚れなどついても、ゴシゴシできると思います。
    長尺シートもクッションフロアのように色々な柄があるので、どんな空間でも馴染むと
    思います。もし原因が油汚れとした場合。
    ダイニングキッチンのキッチン部分だけ(上手く見切ることができれば)
    を長尺シートにするのも良いのではないでしょうか

     ありがとう

    2017年2月15日 11時37分

    通報する

  • リフォーム会社

    クッションフロアのデザインに依って多少感触の違いは有りますが、やはり目に見えない油煙が床に降りてべた付く事が一番の原因と思います。
    どんな素材でも条件は一緒だと思いますので、やはり中性洗剤でマメに油汚れを取るのが先決と思います(洗面所等とは汚れの程度が半端では有りませんからねぇ)
    汚れを防止する為に大きめのデザインの良いキッチンマット(使い捨てのつもりで)を引いたり、クッションフロアとは違う素材の床材を貼る事も一案ですよ。

     ありがとう

    2017年2月15日 19時35分

    通報する

  •   相談者
    あや54 あや54さん

    アドバイス頂きありがとうございます。
    長尺シートですか!ちょっと見てみます。

    こまめに掃除...大切ですよね。大きいキッチンマットも考えてみます。
    参考になるご回答、ありがとうございました。

    2017年2月16日 10時30分

    通報する

この投稿は、2017年2月14日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。