照明 |  リビング |  戸建て
リビングの照明をダウンライトのみにする場合、8畳だと何個くらいになりますか

リビングの照明を、シーリングライトからダウンライトに変更したいと思っています。
シーリングライトの光は、私にとって少々眩しいので
少し明るさを抑えたい…というか柔らかくしたいです。
リビングは8畳なのですが、照明をすべてダウンライトにする場合
一般的には何個ライトをつければいいでしょうか。
6~8個くらいを想像しているのですが、それだと足りない可能性はありますか。
ダウンライトにしたら暗すぎた…という情報をネットで見つけて、心配になってしまいました。
よろしくお願いします。
リフォーム会社の回答
-
※建築関係の工法やその状況、そして考え方にもそれぞれありますので、何が正しいのかともなると一概には言えないのがこの建築業界です。あくまでも御参考になればと、個人的な経験と知識を基本にお答えしておりますので、御客様を始め関係者も含めて御理解頂けたら幸いです。
こんにちは。
照明器具の照度については、器具の数というよりも、器具それぞれの性能や明るさで変わってくるかと思います。
通常、その照度について検討する場合、主に器具メーカーによる照度設計を基に検討します。
ちなみに数としては8畳だと6個もあれば十分かと思いますが、スイッチに併せて「調光付き」にすると部屋の明るさに合わせて好みで対応出来るので良いかと思いますので、検討してみると良いかと思います。
また参考までにですが、眩しいというのであれば、レールを付けて、好みの場所で間接照明を取り入れたりするのも有りかと思います。
より良いリフォーム工事となることを願っております。ありがとう2016年7月4日 05時28分
-
相談者
さっちんさん
この投稿は、2016年7月1日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。