東京都お風呂・浴室・バスリフォーム会社ランキング

※2025年8月9日~2025年11月8日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

東京都お風呂・浴室・バスリフォームのお客様の声

  • カミヤニさん

    • 東京都
    • 男性

    ユニットバスを約30年使い続け、老朽化したことと、タイルの割れなどが気になり始め、ユニットバスの交換をしました。3件の業者から見積もりを依頼し、一番安く対応の良かった業者を選びました。工事に2.5日かかりましたが、丁寧な対応と正確な仕事、そして見積どおりの金額で本当に納得できました。補助金などのサポートを受けることもでき、TOTOの魔法瓶浴槽やほっからり床、出入りの間口も広くしてもらっても安く仕上げることができ、とても満足しています。TOTOの浴槽は、お湯を張るだけで、水の色がブルーになってとても高級感があります。数時間経ってもほとんど冷めない浴槽もとても魅力的であり、お風呂に入るのが楽しくなりました。

    リフォーム会社:株式会社花菱

    2022/10

  • shimochihaさん

    • 東京都

    お風呂のみリフォームを依頼しました。メーカーはTOTOさんです。特にこだわりはなかったのですが、壁、床、浴槽の形状、手すり、鏡、シャワーなど、すべてのデザインについて選ぶ必要があり、とても迷いました。マンションタイプの広いお風呂ではなかったので白を基調に選びましたが、圧迫感がなく、湯あかも目立ちにくいので大正解でした。からり床は評判どおり水はけがよいので、いつでも快適です。
    ゆとりフォームさんにお願いした理由は、①見積りが安かったこと、②工事が1日で終わること、③悪徳業者の手抜き工事といった心配がない、の3点です。実際に3社から見積りをとりましたが、金額は真ん中でした。一番安いところに依頼するのは、悪徳業者を見抜く自信がなかったのでやめました。結果的に、金額と品質のバランスがよかったと大変満足しております。一番高い業者さんとゆとりフォームさんの見積り金額の差は60万円でした。工事に3日かかること、最新の魔法瓶浴槽ではないといった説明があり、すべてにおいて信頼できませんでした。CMもよく流れている大手マンション管理会社が推薦する指定業者でした。相見積もりをとって本当によかったです。

    リフォーム会社:BXゆとりフォーム板橋店

    2022/04

  • SI.YUさん

    • 東京都

    ・築約30年の戸建て
    ・お風呂・洗面所(洗面台と洗面所の床・壁)
    ・古かったお風呂・洗面がホテルのようにみちがえりました。家族一同感動・満足しています。
    肩湯を取り入れ、お風呂はシックな色合いでまとめ、リラックスできる空間に。洗面所は手をかざすと水が出るセンサー付きの水栓を選択し、とても便利になりました。
    ・壁紙や床を選ぶのに迷っていたのですが、担当の方がコーディネートをアドバイスしてくださり、満足いく仕上がりとなりました。ショールームでもお風呂のデザインの組み合わせを数時間悩みましたが、コーディネーターの方が最後まで丁寧に納得いくまで対応してくださったので感謝しています。

  • こねこさん

    • 東京都
    • 女性

    長年タイル張りのお風呂を使用していましたが、タイルの目地が割れ水が下の木の部分に漏れて腐りシロアリがわくようになりました。そこでリフォーム工事を決断しました。
    ユニットバス工事で浴槽、壁、天井、全て交換しました。天井には換気扇と暖房も取付けました。冬場の入浴はタイルの冷たさと浴室の寒さで震えながら浴室に入っていましたが、リフォーム工事してからは、とても快適にバスタイムを過ごしています。家族に高齢者がいるので、ヒートショックの心配も消えました。毎年夏近くになると、浴室にシロアリが出ていましたが、工事後は一度も現れていません。工事をして本当に良かったと思います。

    2021/12

  • パドルさん

    • 東京都
    • 男性

    築40年の住居で水回りを中心にリフォームを検討しました。
    間取り変更と水回りを全て桧家リフォーミングにお願いしたところ、水回りのシステムキッチン、お風呂、洗面所をLIXILでリフォームになりました。
    事前にカタログを見せてもらって、リフォーム業者さんと新宿のショールームで現物を見て選びました。
    最低限使いやすさを重視しながら、コストを抑えた選択肢にしましたが、一部、現物を見てオプションを付けたりもしました。
    オプションの費用感とスペックも、リフォーム業者の設計担当さんの知識があり、つけるか否かの判断ができたのは良かったです。
    実際の使いやすさも、40年前のものと比べると格段に使いやすくなり、早くリフォームすればよかったと思います。
    少なくとも、水回りは使い勝手が新しさで格段に上がるので、古いものを使っているならリフォームは検討した方が良いと思います。

東京都のお風呂・浴室・バスリフォーム事例

東京都のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

東京都のお風呂・浴室・バスのリフォーム相談Q&A

  • ユニットバスの床の劣化が気になり交換したいです

    お風呂・浴室・バス  |   集合住宅(アパート・マンション)

    中古のマンションを購入したのですが、お風呂場ユニットバスの床が劣化が気になりはじめました。 リフォームを行う場合ユニットバス全体を交換しなければならないのか、床のみの補修工事が可能なのかがとても…

     東京都町田市
    2022年4月20日
    回答したリフォーム会社数:1
  • 台形のバスルームは対応可能ですか

    お風呂・浴室・バス  |   戸建て

    お風呂の床の形が台形でタイル張りです。通常のユニットバスは四角なので、我が家のバスルームはユニットバス対応できるのか知りたいです。 四角で設置したとしても、デットスペースが発生してしまうとおもわ…

     東京都墨田区
    2021年3月23日
    回答したリフォーム会社数:1
  • ワンルームマンションでトイレ一体のユニットバスを別々にできますか?

    お風呂・浴室・バス  |   集合住宅(アパート・マンション)

    現在バス、トイレが一体になったユニットバスが設置されているワンルームマンションに住んでいます。年齢が上がってきたせいか、もう少しゆったりお風呂に入りたくてリフォームを検討しています。そこでバス、ト…

     東京都杉並区
    2020年10月9日
    回答したリフォーム会社数:2

お風呂・浴室・バスリフォームのノウハウ

浴室を大きくできるって本当?

リフォームポイント

浴室を大したいと思っても、できないと思ってあきらめていませんか?浴室は大きくできます。その方法やメリット・デメリットをご紹介しています。また、費用相場についても触れているので参考にしてください。

お風呂リフォームで初めに考える4つのこと

リフォームポイント

お風呂のリフォームポイントをご紹介しています。リフォーム前にお風呂全体の広さを把握しておき、その広さをもとにリフォームを進めます。お風呂の安全性、保湿性、手入れのしやすさを考慮してお風呂で使用する素材やパーツを決めます。

浴槽の種類と設置方法

リフォームポイント

お風呂のリフォームで大きなポイントの一つに浴槽があります。浴槽には「洋式タイプ」、「和式タイプ」、「和洋折衷タイプ」があり、それぞれに長所・短所があります。浴槽の設置方法として、「据え置き型」、「埋め込み型」、「半埋め込み型」があり、状況や要望によって適したものを選ぶ必要があります。

市区町村で絞り込む

カテゴリを変更する