給排水工事  |  トイレ  |  戸建て

家全体の排水機能が低下しています。

doumo_w doumo_wさん

築20年ほどの戸建てです。
数年前から、台所や浴室、トイレまでも、排水機能が低下しているようで困っています。
台所や浴室などは、流れが遅いなあと感じる程度で済んでいますが、トイレにおいては、水を流すと、一旦流した水が溜まった後、ゆっくりと流れていく具合です。今のところ、溢れてくるということはありませんし、日によってはスムーズに流れることもあるため、大問題というほどでもありませんが、このような状態が数年前から急に見られるようになったため、いずれ確実にどこかの修理が必要になるのだと思います。
立地は左右にも住宅があり、距離なく隣接しているような状態ですが、そちらのお宅では問題ないようですので、おそらく当方の敷地内の排水管が問題だと思うのですが、このようなケースの調査・修繕は大掛かりな工事になりますか?

2017年3月6日 11時38分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    doumo_w 様

    おそらく敷地内の排水管のどこかで詰まりが発生していると思います。

    通常建物のメインの排水管は、建物の外周に沿って配管されているケースが多く、トイレ、洗面所、お風呂、キッチン等の個別の排水管と合流する部分や、メインの排水管が曲がる部分には汚水桝や会所が設置されていると思います。

    一度外に出て、家の外周部分に汚水桝や会所が無いか確認し、あればそのフタ(マンホール)を開けて中が詰まっていないか確認して下さい。

    もし詰まっている場合は、詰まっているものを取り除いたり、水で押し流してやると詰まりが解消される場合がありますので、一度チャレンジしてみてください。

    詰まりが見つからない場合や、詰まりが取れない場合は、専門業者に点検・修理を依頼して下さい。(費用は詰まりの程度や修理内容により異なります。)

    汚水桝の中や会所の中は、お施主様が定期的に点検・清掃する必要がある部分ですので、今後は必ず実施して下さい。

     ありがとう

    2017年3月8日 13時45分

    通報する

この投稿は、2017年3月6日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。