耐震工事  |  戸建て

耐震診断って具体的に何をするの?

モンペぺ モンペぺさん

我が家の外壁塗装を考えており、数社に見積もりを取りました。
一番近い工務店さんにお願いしようと思ったのですが、他の会社も気になり、見積もりをとった次第です。

その内の1社が訪問見積もりをした際に、家に少し歪みがあるから耐震診断を受けた方がいい、無料で行っているからどうかと言われました。

確かに、小さな地震がきたときでも、少し揺れが大きいなと感じていたのでお願いしたところ、2時間程度で終わるからとのことだったのでお願いしました。

しかし、結構おおまかな説明で具体的に何をするとかは言っていなかったのですが、具体的に何をするのでしょうか?
また、2時間程度で終わるのは妥当ですか?

初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくおねがいします。

2016年7月20日 14時55分

リフォーム会社の回答

  • 有限会社室工務店

    対応地域(福井、滋賀、京都、大阪)

    ご質問にお答えいたします。
    既存住宅現況調査の適正な実施についての具体的な考え方が耐震診断を行う業者並びに技術者に望ましいと考えられます。
    現状調査は基礎、外壁等の住宅の部位毎に生じてるひび割れ、欠損といった老化現象、不具合事象の状況を目視を中心とした非破壊調査により把握し、その調査・検査結果を依頼主に対し報告することが基本とされています。
    耐震診断には耐震診断を行うことのできる設計士、耐震技術者が在籍していることが原則とされております。耐震診断について国土交通省がガイドラインを出しております。国土交通省HPでも確認できます。
    一般的に破壊検査を含む調査、診断書提示には有料となります。
    自治体でも行っておりますので自治体のHPでも確認できます。
    耐震診断をご依頼されるときにご参考になってください。
    ターボ―でした。

     ありがとう

    2016年7月22日 06時20分

    通報する

この投稿は、2016年7月20日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。