ガーデニング・庭  |  戸建て

築30年以上の一軒家です。隣接地との境界と空いているスペースの雑草が生えない方法で悩んでいます。

モカコヒ モカコヒさん

隣接地が空き地になりそのまま放置されています。トラブルを避けるために隣の家との境界をわかりやすくするために敷地内に何をしたらいいでしょうか?

また、敷地の境界から幅50cm奥行き10m程のスペースがあり、地面は土で雑草が生えております。毎回、除草剤をまいているのですが年齢を重ねるごとに面倒になってきています。このスペースを手をかけなくて見栄えも良く済むようにできる方法はありますか?コンクリートなどで埋めてしまえばとは言われるのですが、その場合雨水の排水のことも悩んでしまいます。

他に何か良いアイデアはないでしょうか?

2017年8月8日 15時59分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    境界石が入っていればトラブルにはならないのでは、
    現在入ってないのであればなるべく早く測量した方がいいです。
    雑草は防草シートの上に砂利敷きが一般的よく工事します。
    防犯用に音のなる砂利も有ります、値段が高いので安い砂利の上に敷く工事もしました。

     ありがとう

    2017年9月24日 10時54分

    通報する

この投稿は、2017年8月8日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。