床・フローリング張替え |  和室 |  戸建て
和室のリフォームについて、和室のままリフォームすべきか、洋室化するべきか

リフォームについて常に頭を悩ませている者です。現在、2階和室のガラス戸の鍵とコンセントの修繕について行おうとしており、且つ、私の部屋のドアを取り替えることを行おうとしているので、直ぐにリフォームに取り掛かるとは限らないのですが、1階和室のリフォームについて検討しております。状態が、非常に悪く、天井板が剥がれ、引き違いのガラス戸は壊れ、押入れの襖も壊れて開閉不可となっています。更に畳は茶色く変色しているので、取り替えが必要となるのですが、工期をなるべく短く、且つ、費用も安く仕上げられれば良いと考えております。このまま、和室のままでリフォームするべきか、ガラス戸に障子があるのですが、そういったものを撤去して、床をフローリングに替えて洋室にした方が良いのかについても悩んでいます。工期が短ければ、それに越したことはなく、また費用も安ければ、それに越したことはないのですが、余り金銭的に余裕が無いので困っています。どの様なリフォームが良いか、また、概ねの金額はどの位になるかについて、ご教授願います。尚、1階和室は6畳です。
リフォーム会社の回答
-
相談者
hayatamaさん
この投稿は、2017年8月18日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。