トイレ |  集合住宅(アパート・マンション)
トイレ内にコンセントがない場合の新設方法とは

トイレのリフォームについて相談いたします。
現在、築25年程度のアパート2階にすんでおりますが、ウォシュレットの取り付けを希望します。
しかしながら、トイレ内にコンセントがなく、電源をとることが出来ない状況です。
コンセント設置工事のほかに、
照明から電力を取る方法も聞いたことがありますがいかがでしょうか?
コンセント設置工事のおおよその相場とあわせて伺いたく、よろしくお願いいたします。
リフォーム会社の回答
-
mminaa 様
通常トイレに電源コンセントが無い場合は、トイレに一番近い他の電源コンセントの電線から分岐してトイレに電源コンセントを配線します。
また、一番近いのが分電盤(家の電気配線が集まっている箇所)でしたらそちらから線を配線します。
いずれにしても後から配線する場合は、電線を壁の中に隠蔽させる事ができないケースもありますので、その場合は露出配線になります。
ご指摘のある照明配線からの分岐ですが、照明配線の場合、スイッチをオンにしないと電気が流れないので、照明配線から分岐するのであれば常にスイッチをオン(照明を付けっぱなし)にしておく必要があります。
どうしても照明配線から分岐したい場合は、照明器具を人感センサー付きの照明器具に交換してスイッチを常にオンにしておくと良いと思います。
費用は配線する距離や方法等により大きく異なると思いますが、弊社の過去の事例等で申しますと約8,000円~15,000円程度ですね。ありがとう2017年8月25日 09時16分
この投稿は、2017年8月18日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。