お風呂・浴室・バス  |  バリアフリー  |  集合住宅(アパート・マンション)

浴室と脱衣所の段差を無くしたいのですが、リフォーム後に跡が残ったりはしませんか?

コウシ コウシさん

3LDKのマンションタイプの住宅に住んでいるのですが、脱衣所と浴室との間に段差があり、転倒防止を防ぐためにそれを無くしたいと思っています。浴室は2畳ない位のスペースなので一般的なサイズと変わらないと思います。また予算の振れ幅等は特に気にしていませんが、リフォーム後にどの程度違和感の無い仕上がりになるのか気になっています。段差を無くした箇所が目立ったリする事はないのでしょうか?また段差を無くす上で新たに必要な工事は出てきますでしょうか?

2017年8月22日 15時24分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社近畿住設

    対応地域(大阪、和歌山)

    コウシ 様

    マンションの場合、給排水配管の配管状況や諸条件等により、浴室と脱衣室に段差が生じるケースがよくあります。

    段差を無くせる可能性としては、システムバスを新しく設置し直す(商品を入れ替える)事が最低の条件になりますが、配管の状況や床スラブ(コンクリート)高等の諸条件によってはシステムバスを新しくやり替えても段差を無くせないケースもあります。

    システムバスをやり替えるのが最低条件になりますので、費用的には最低でも70~80万円近くは必要だと思います。

    勿論、脱衣室の床の高さを浴室の床の高さまで上げるという方法で良いのであれば、システムバスはそのままでも工事は可能ですが・・・。

    一般の方では可能かどうか判断できないので、お近くの専門の業者様にご相談下さい。

     ありがとう

    2017年8月29日 09時21分

    通報する

  • マドリエひらつか

    対応地域(大阪、和歌山、神奈川)

    マドリエひらつかと申します。

    脱衣所と浴室の段差解消とのことでしたが、
    脱衣所側と戸の下枠の高さ と奥行き幅 下枠から洗い場の床の落差の状況によって異なってきますが、あくまでマンションで段差が20cm前後ほどある事を前提に書かせて頂きますね
    段差解消としてはTOTO製品又は矢崎化工というメーカーさんで置くだけ(高さ・水平レベル調整は必要です)のスノコタイプがございますので戸の段差も改善されるかと思います。※取外しも可能
    また脱衣所側に必要であればステップ台+手摺の設置が可能であれば段差による転倒防止にも効果的かと思われます。
    後はご予算に応じて~段差なしのユニットバスなど
    ※但し脱衣所側の立ち上がりの高さがある場合、躯体の状況によっては~躯体を壊すなどあるかと思いますが、マンションの規定によって厳しい状況になるかと思われます。
    先ずは、お近くのリフォーム会社様へご相談なされるのが宜しいかと思われます

     ありがとう

    2017年8月29日 10時59分

    通報する

  • 株式会社ジョン石橋ビルダーズ

    対応地域(大阪、和歌山、神奈川、東京)

    2社の方々が御回答しているのに
    誠に勝手ながら捕捉となりますが
    もし、高齢者がいらっしゃる場合、段差解消は
    【介護保険助成金対象】となります。
    お近くのケアマネージャー様と連携しては如何でしょうか?

     ありがとう

    2017年8月29日 11時19分

    通報する

この投稿は、2017年8月22日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。