耐震工事  |  戸建て

制震ダンパーは後からでも設置可能でしょうか?

まくろん まくろんさん

築10年の戸建てに住んでいます。
つい最近友人が新築を建てたのですが、制震ダンパーと言う物が入っていて地震に強いと言ってました。私の家には特にそう言う物は入っていないとの事でした。そこで質問なのですが、もう既に建っている家に今からでも制震ダンパーは入れられるものなのでしょうか?新築時で無いと無理?効果が薄れる?ものなのでしょうか?あるいはそれに替わる耐震性をアップさせる方法はあるでしょうか?よろしくお願いいたします。

2017年9月5日 10時00分

リフォーム会社の回答

  • 株式会社メディック

    対応地域(東京、神奈川)

    まくろんさん、こんにちは。

    株式会社メディックの長谷山と申します。

    結論から申しあげると、ダンパーによっては新築のみ取り付け可能の物もありますが、リフォーム用のダンパーもありますので、制震ダンパーを後付で組み込むことは「可能」です。

    築十年という事ですので、200年以降の新々耐震基準での建築ですので、制震ダンパーの追加でより一層地震に耐える住宅にすることができると思います。

    但し、制震ダンパーは1階部分に入れますが、柱と土台、柱と梁・胴差の取り合いの角部分に入れることになりますので、内壁あるいは外壁を剥がして取り付けます。
    そのあたりの施工を考えて数ある制震ダンパーの中から選ぶことになります。

    下記の私のブログに制震ダンパーについて、メーカーの商品を含め説明(リンクも貼っております。)をしておりますので、ご覧いただければ幸いです。

    「株式会社メディック 横浜」で当社のホームページ(http://www.e-medic.jp)が検索されますので、ブログもご覧になれます。


    http://www.e-medic.jp/2017/08/21/1534/

    http://www.e-medic.jp/2017/07/26/1496/

     ありがとう

    2017年9月9日 23時39分

    通報する

この投稿は、2017年9月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。