和室  |  戸建て

和室の子供部屋を洋室にして2つの部屋にしたいが狭くなりそう。良いアイディアありませんか?

不二子 不二子さん

子供部屋で悩んでいます、現在、木造24年の8畳の和室を小学生と中学生の娘が使っていますが、部屋が欲しいとのことで8畳和室を洋室の2部屋に分けられないか考えています。現在の和室の間取りは以下となります。
東側 入り口、一畳の半分程の収納
西側 出窓
南側 2つ押入れ
北側 ベランダに出れる大きなな窓

上記の間取りの押入れ上部をそれぞれベッドにしたいと思っています。

リフォーム部分をまとめますと
1. 8畳を和室から洋室
2. 押入れをベッドに
3. 収納をクローゼット

以上になります。可能でしょうか?
また、壁などで仕切るとなると一部屋が狭くなりそうなんですが、お互いのプライバシーも保てて、さらに狭くならないような部屋にするにはどうしたらいいのでしょうか。
他にも良いアイディアがありましたらお願いします。

2017年9月15日 17時37分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    お子様もだんだん大きくなって個室がほしがる年齢ですね。
    部屋の仕切り方として本箱などの家具H=1.8m位で仕切ります。
    天井まで60cm位空いて、見た目の広さがとれます。四角い8帖ですと細長い4帖程度なりますが、まだ広いので、勉強机を共用ゾーン(2帖)に置き、個室とは家具で仕切ります。家具の裏側は化粧合板張り。
    個室は3帖以下ですがベッドがない分十分です。入り口はカーテン程度で済ませます。
    押入れのベットも悪くないですが、収納はたくさん有った方がいいので、造り付けのロフト式のベットもいいです。将来、簡単に一部屋に戻せるように。

     ありがとう

    2017年9月20日 19時29分

    通報する

この投稿は、2017年9月15日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。