お風呂・浴室・バス  |  給排水工事  |  戸建て

お風呂の排水口のリフォームを考えています

もとこ もとこさん

お風呂が昭和のままです。
湯船はステンレス製で、掃除もとても大変です。
一番悩んでいるのが排水口です。
現代の一般的な排水口では無く、湯船の下にまで穴がある、いわゆる昭和時代のものです。
蓋も2重構造になっており、手入れがしにくく、臭いが奥から出てきます。

臭いもこない普通の排水口にして頂きたいのですが、かのうでしょうか?
その際の費用等も参考にしたいのでお教え頂ければと思っています。

2017年9月22日 16時26分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    湯船の下の排水口が確認出来るという事は、昔、若しくは今でも内釜ですか?
    洗い場より1段下がった床に浴槽が置いて有るものかと推察します。
    下水の臭いを止める方法として室内側の排水口にトラップ(お椀を逆さにしたような物)を
    付けるか、外の升の中の浴室から出てくる排水管を上にあげるか(升の交換が必要になる場合も有ります)になります。トラップ取付又は升の取替は5万円位、升の中のエルボ管(曲がっている配管)が外れてるだけかもしれません。

     ありがとう

    2017年9月27日 08時40分

    通報する

  •   相談者
    もとこ もとこさん

    回答有難うございます。内釜ってバランス釜のことですよね?恐らくそうです。
    おっしゃっていただいた方法で一度試してみます。

    2017年9月27日 17時09分

    通報する

この投稿は、2017年9月22日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。