バリアフリー  |  玄関  |  戸建て

転倒防止のため、玄関口の理想的な段差解消法を教えて下さい。

Kentada Kentadaさん

新築して20年以上が経つ一軒家です。理想の住宅とは「老後も快適に住める空間」だと考えて建てたつもりですが、今じゃ高齢化社会で、私達夫婦もそれなりに年を重ね足腰が弱って来ました。心配事の一つは、外から玄関に入るには20センチ程度の段差があります。段差につまずき転倒する恐れがあるし、もし車椅子生活になったら対応が難しいと思います。玄関はスペース的に広くとってありますし、外は道路から玄関までは十分な広さがあります。車椅子でも楽に走行できる理想的なスロープについて教えて頂きたいと思います。今後の検討資料としたいので宜しくお願いします。

2017年9月28日 9時56分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    車椅子スロープは法律的(バリアフリー法)では1/12超えない勾配なので、20cmの段差では2.4m先から勾配を付けます。理想的な勾配は1/15以上で3m先に出来ればしたいです。
    更にスロープの横に踏面30cm位、1段若しくは2段の階段と横には手摺を付けます、スロープだけだと雪、雨の日は滑り易くなる為です。

     ありがとう

    2017年9月29日 17時02分

    通報する

この投稿は、2017年9月28日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。