床・フローリング張替え  |  戸建て

フローリングの床材の修繕について

haru4334 haru4334さん

20帖程のリビングですが、わが家は犬を飼っており、トイレ以外のところでおしっこをしてしまうので、水拭きを毎日3回程度はしています。するとフローリングの床材がところどころはがれてきてしまっているのですが、フローリングを直す場合、一部の変更で可能なのでしょうか?もしくはすべて張り替えないといけないのでしょうか?一部の変更であれば色は周りの床材と違ってしまうのでしょうか?また、修繕後、今後同じような事が起こらないような対策方法はなにかあるのでしょうか?

2017年9月28日 19時42分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    フローリングは表面にはコーティングが施されて水に強い物も有りますが、材の継手から水が入ると面材の裏面で変色したり剥がれたりします、床の継いである長手部を横から見て凸凹になってると危険信号です。
    内装の床材は強く絞った雑巾拭きか原則乾拭きです。
    部分的な修理は可能ですが、ところどころ直すとなると張り替えた方が経済的です。
    又、同色の柄でも新、旧で違いは目立ちます。
    今後の対策として取り敢えず現況の床にCFシート、長尺シート等のビニル系床材を張れば水に強いので毎日3回水拭きしても大丈夫です。   
    フローリング面の保護でクリアー塗装もしましたが、目地部は切れやすいので長期に至っての効果は半減します。

     ありがとう

    2017年10月1日 05時41分

    通報する

この投稿は、2017年9月28日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。