階段  |  バリアフリー  |  戸建て

急な階段のリフォームを使い安く、安全にできますか?

south southさん

築30年ほどの実家は二世帯住宅で、一階に祖父母、二階に両親が生活していました。祖父母が他界し、ずっとカーペット敷きだった一階部分は、剥がしてみると畳は痛んでいるし、床は軋むし、全部綺麗にしてフローリングにしようか、などと話し合っているところです。合わせてリフォームしたいところを考えているのですが、
①急な階段をなんとかすることはできますか?日本家屋にありがちな勾配のある階段なので、年を重ねてからは使いにくいと思っています。
②手すりは付いているのですが、他にも転倒防止におすすめのアイテムはありますか?
以上、宜しくお願いします。

2017年9月29日 16時08分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    今の階段のスぺースだけでは、思われる程の改善は出来ません。
    のぼり易くするには階段の段数を増やすのですが、今のスペースのままだと踏面が小さくなり危険です。廊下等の改築若しくは増築が必要になる場合も有ります。
    階段で滑り落ちる原因の一つに曲がる階段での落下です。
    真直ぐの階段(てっぽう)にするか、曲がり部を2段にするのが理想ですが、やはり改築工事が伴うので、そこまでする方は少ないです。
    狭くなるが両側に手摺を付ける、階段の先端(鼻先)部に滑り止め(スベラーズ)を張るのが一般的です。

     ありがとう

    2017年10月3日 05時59分

    通報する

この投稿は、2017年9月29日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。