リビング  |  戸建て

吹き抜けのリフォームしたときの強度、費用について

kent kentさん

吹き抜けのリフォームについての相談です。
我が家は南側が現在空き地となっている旗竿の土地です。よって将来南側に家がたった時の採光のリスク回避として、南側のリビングを吹き抜けにしています。しかし、子供が3人出来た為、部屋数が足りなく吹き抜けの部分を子供部屋に変更したいと思っております。
吹き抜け部を部屋にリフォームした場合、強度(耐震、建物or追加した部屋の歪みなど)は問題ないのでしょうか?また費用はどれぐらいかかるのでしょうか?6畳の部屋にしたいと思っております。

2017年10月1日 23時43分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    2階に床を張るので火打ち材や構造用の合板の下地を入れられるので、より丈夫になります、リビングに天井を張り、床張して100万円位/6帖です。
    吹き抜けのある開放的なリビングを少しでも残す方法として、プレーナー程度で仕上げた梁を90㎝間隔に入れ、床板の下地に40㎜の杉板張ってリビングの天井は張りません。他の天井より50㎝位高くなります、木がいっぱい見える天井なので枠や床が黒っぽいモダンなリビングには合わないかもしれませんが。

     ありがとう

    2017年10月3日 16時05分

    通報する

  • リフォーム会社

    お答えします。
    まず耐震から考えると、水平面が増加するわけですから歪みなどには今より強くなります。現地を見ないと詳しくはわかりませんが梁を入れてネタレス合板を張り
    下の天井、フロアーを張っても70から80満で足りるのではないでしょうか?
    もしよろしければお近くですので現地調査等いかがですか?
    ご気軽にご相談ください。

     ありがとう

    2017年10月4日 13時28分

    通報する

  •   相談者
    kent kentさん

    主人と相談して検討してみます。
    回答して頂きどうも有り難うございました。

    2017年10月10日 12時01分

    通報する

  • リフォーム会社

    吹き抜け部を床にする事により耐震性は上がると思います。
    梁を入れて、構造用合板を張る事により確実に強度は増すと思います。
    工事金額に付きましては80~100万くらいと お考え下さい
    金額は施主様の ご要望やそれに伴うグレードにもより変わります
    又、現況の確認も必要と思います。
    ご希望ならば、現地調査も対応させて頂きます。

     ありがとう

    2017年10月10日 14時35分

    通報する

この投稿は、2017年10月1日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。