リノベーション(スケルトン・全面リフォーム) |  戸建て
吹き抜けを塞ぎながらも天井の高さを残したい

吹き抜けを作ったのですが、そこまでの開放感を感じておらず失敗した感があります。その分2階のスペースが少なく、部屋数を増せばよかったと後悔してます。そこで、吹き抜けを塞いで新たなスペースを作ることが出来ないかと考えてます。出来れば単純に塞ぐのではなく、1階の天井高さを少し残しつつ、塞ぐ。2階のその部分の天井高は狭くてもいいと思ってます。できますでしょうか。
リフォーム会社の回答
-
吹き抜け部分の床を2階の床より1.0m上げるように、削った梁を掛け、床を支える根太は使わず、ネダレス用の床下地材40㎜~45㎜の出来れば無垢材の杉又は檜材を張り、床を造ります。1階の天井は張りません。1階の天井より≒1.5m高い空間が出来ます。
吹き抜けだった部屋の床が1.0mも上がるので、吹き抜け部の2階の天井を外して屋根なりに断熱材と天井を張ります。
1階から斜めに見通せるので今までの吹き抜け感も生かせます。スペース的に梯子階段、程度しか出来ないと思いますので部屋から転落する危険性は有ります。ありがとう2017年10月12日 19時12分
この投稿は、2017年10月12日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。