階段  |  バリアフリー  |  戸建て

階段に手すりやリフトを付けたいとき

実枝子 実枝子さん

築40年の三階建ての鉄筋住宅に住んでいます。一階は駐車場にしているため、住居空間は二階と三階になっています。
階段はコンクリートで狭く、両親も足腰が弱ってきているためいつか階段に手すりを付けたりしたいと考えています。将来自分も含めて階段をのぼることが難しくなってしまったら住宅用のリフトを設置することも視野に入れています。
狭い階段のある住居に手すりやリフトを後からつけるとなると、どのくらいの工事期間になるのでしょうか。

2017年11月17日 16時59分

リフォーム会社の回答

  • 実枝子様
    まずは、御両親のケアマネージャー様と連携し
    介護保険を御利用することをお勧めします。
    最大おひとり18万円まで、つまり二人でございますと36万円
    介護保険より助成されます。
    手摺の取付などは、工事期間は1日でできます。
    リフトは1~2日間程度でできます。
    全て弊社で受付し施工しております。
    例えば、手摺取付の他、段差解消や浴室、トイレに関する事など
    様々なことに対応できます。
    但し、工事費20万円だった場合、一割の2万円は御負担となり
    18万円が助成金負担となりますので御留意願います。
    詳しくは、御気軽に弊社へ御連絡願います。

     ありがとう

    2017年11月26日 08時25分

    通報する

この投稿は、2017年11月17日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。