屋根  |  戸建て

瓦屋根の地震対策はありますか

武武武 武武武さん

瓦屋根の場合、今できる地震対策は何かありますか?

熊本地震で瓦屋根が多く崩れているのを見ました。瓦自体をやめることしかありませんか?

2016年8月24日 14時42分

リフォーム会社の回答

  • HOUSE工房 MARIKU

    対応地域(滋賀、京都)

    地震対策でお考えであれば、正直いまして瓦を葺き替える必要があると思います。
    今は、防災瓦や軽量瓦などが出ていますので、そちらに葺き替えをお考えの方が良いと思います。
    瓦を変えないのであれば、家全体や基礎をかなり強固にすることが良いと思いますが、かなりの費用が掛かると思います。
    また、瓦だけの補強等がたまにあるのですが、個人的にはあまり意味がないと思います。

     ありがとう

    2016年8月25日 11時13分

    通報する

  • 株式会社匠

    対応地域(滋賀、京都、愛知)

    現在の瓦の種類はわかりますか?
    ①和瓦(土葺き)・・・坪250kg
    ②和瓦(桟葺き)・・・坪150kg
    ③平板瓦・・・坪150kg
    ④S形瓦・・・坪160kg
    ※棟部分の重さは除く参考重量になります。

    弊社も補助金を利用して耐震工事をおこなったことがあります。
    (弊社は耐震診断及び見積りまでは無料です)

    各自治体に問い合わせ・相談するのもひとつの方法だと思います。
    耐震工事業者を紹介して頂けると思います。

     ありがとう

    2016年8月25日 16時44分

    通報する

  •   相談者
    武武武 武武武さん

    屋根を見て調べてみたのですが、はっきりとした違いがよくわからず正確な種類がわかりません。形は和瓦みたいですが。

    耐震工事は相当費用がかかりそうですね、役所に行って聞いみようかと。

    2016年8月25日 18時43分

    通報する

この投稿は、2016年8月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。