ベランダ・バルコニー  |  戸建て

リフォーム業者によって費用が違う

カカオ カカオさん

築35年の古い家屋のベランダのリフォームを考えており、複数の業者に見積もりをとりましたところ、同じ製品(リクシルの物を指定しました)でも、それぞれの業者によって見積もりで出されてきた費用が違いました。これは施工費用の高いほうが施行が丁寧など良いところがあるのか、施工は変わらないのでより安い提案を選ぶべきなのか等がわからずに迷っています。つまり、なぜ業者によってかかる費用が違うのかの理由をお尋ねしたいです。

2018年11月29日 15時52分

リフォーム会社の回答

  • 同じ製品利用でも、業者の考え方は千差万別です。
    費用が安価過ぎるのはかなり危険です。
    仕事を舐めてますし、安価で見積、あとあとで別途工事が発生し
    かえって高い物につきます。
     業者選びは、建築士、建築施工管理技士の国家資格を所有していたか?
    営業マンは有資格者か?
    現場監督がいて、職人任せにしていないか?
    たいがい、安価なところは職人任せで、現場管理者はいません。
    見積書記載内容が敬白で薄いのは止めた方が良いです。
    ゴミの処理費、現場養生費などが入っていれば良い業者です。
    定価、メーカー名、品番、出し値【割引率)、材工共、材料費、管理費など
    細かく明細が明確に記載されていれば良いです。
    すべて1式記載は、駄目な見積です。一部1式はOKです。

     ありがとう

    2018年12月1日 20時56分

    通報する

この投稿は、2018年11月29日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。