防音・遮音  |  集合住宅(アパート・マンション)

壁と床の防音効果について

かみきち かみきちさん

リビングでオーディオ機器を大音量で楽しみたく、床や壁の防音のリフォームを考えています。しかし、予算的に今回は床か壁の防音しか無理だと思っています。そこでですが、効果の大きい防音は床か壁、どちらを優先してリフォームするべきでしょうか。またそもそも、防音効果の効果測定はどのように行われ、果たして納得のいく効果は得られるのでしょうか。

2019年1月6日 16時51分

リフォーム会社の回答

  • こんばんは、かみきちさん。
    私は防音などは専門ではないので、もっと専門の方も回答してくれるかもしれませんが、
    防音する事の難しさはわかります。
    過去、「楽器をご自宅で練習するのだけど、予算を抑えたい」という要望の案件でしたが、その時は壁だけの防音にしました。(隣も離れていたこともあり)
    ある程度の減衰はしましたが、完ぺき…という結果は得られませんでした。
    やはり、床も天井もしての効果になると思います。
    あと、1階なのか2階なのか…や、近隣が近いのかどうなのか…というところでも、予算のかけ方は違ってくると思います。

    本格的なら楽器を取扱っているようなところで、そのような相談を受けている所もあるようです。

    予算抑制をしたいなら、計画的に段階をふんでするのも 一つの方法だと思います。

     ありがとう

    2019年1月6日 21時14分

    通報する

この投稿は、2019年1月6日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。