廊下 |  戸建て
廊下のフローリングのリフォームについて

陽が当たる南向きの廊下のリフォームについての質問です。観葉植物をおいて水がしみたり陽差しが当たったためか、フローリングの色が変わり少々ですが木材が浮いてきています。フローリングを塗り替えたほうが良いのか、それとも張り替えたほう良いのでしょうか。水や陽ざしに強い素材の木材、または木材以外の床材がありますか?
リフォーム会社の回答
-
こんばんは、ノリコさん。
フローリングの塗り替えかどうかの前に、素材の確認をしてください。
一般的に多いのは、合板のフローリングで塗装可能な商品なのか不可能なタイプなのかを見なければなりません。
また、部分の張り替えはリフォーム会社によっては対応してくれない会社もあります。
広範囲でなければ、補修技術の進歩により部分補修も可能になりましたので、その痛みの程度と予算を見比べて判断すべきではないでしょうか。
また、近年は合板で出来たフローリングには、UVカットなどの耐候性の高い商品も出ていますし、無垢材をご希望の方は、定期的な手入れをすることで、寿命はずいぶん延びてきますので、気を付けて手入れすることに心がけましょう。ありがとう2019年1月12日 22時56分
この投稿は、2019年1月12日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。