屋根  |  戸建て

天窓を付けたいが、雨漏りが心配

リップサービス リップサービスさん

南側にある隣の家との距離が取れず、窓が少ない家となっています。リビングが吹き抜けになっていて高い位置に窓を付けています。春分から秋分までは、その窓から十分な光が入るのですが、秋から冬はそれが無く、大変暗いリビングになります。そこで天窓を追加したいのですが、南側の屋根に付けると直射日光が入りすぎて暑いので、北側の屋根に付けたいと思います。秋からの採光の効果はいかがでしょうか?また、豪雨時の雨漏りと、汚れが付いた時の掃除が気になります。その他注意点と共に教えて下さい。

2019年2月27日 10時42分

リフォーム会社の回答

  • こんばんは、リップサービスさん。
    後から付ける天窓の工事は、かなり、厳重に工事してもやはり、施工による個人差もあるので、絶対に漏らない…という事はなかなか言えません。
    しかし、今回のような場合で、自然光を取り入れるなら一番の方法かもしれませんので、定期的に点検するくらいの覚悟で取り付けてもらう方がいいですね。
    あと、懸念材料として窓の汚れですが、やはり汚れますので、星が見れたら…と思う気持ちがあるかもしれませんが、透明でない方が良いと個人的には思っています。
    あとは、結露などの想定外…と思っていることも覚悟はしておいてください。

     ありがとう

    2019年2月27日 21時33分

    通報する

  • 株式会社ジョン石橋ビルダーズ

    対応地域(愛媛、東京、神奈川)

    天窓
    メリット:明るくなる
    デメリット:結露します。夏はかなり暑いです。冬も暑いです。
          メンテナンス、交換が大変です。掃除が大変です。

    色々と良さげに思いますが、藤田さんが言っていることに同意し
    覚悟が必要です。

     ありがとう

    2019年3月1日 09時13分

    通報する

この投稿は、2019年2月27日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。