ダイニング  |  戸建て

ダイニングを小上がりにして、さらに掘りごたつにできるのかできないのか

アイアイ アイアイさん

ダイニングの小上がりに憧れて、リフォームを検討中です。
以前、知り合いの家に行ったときにリビングの一角だけが少し段差になりちょっとしたスペースになっていました。その方に関係上、詳しくは聞けなかったため、色々調べてみたところ、最近流行っていることを知りました。

そろそろ自宅もリフォームしようと考えていたところだったので、うちにも憧れの小上がりをつけようと思いました。
しかし、リビングにはそんな余裕があるスペースはなかったため、ダイニングを小上がりにしようかと考えています。

そこでダイニングテーブルをどうしようかと考えていた時に、掘りごたつもいいかなと思いはじめました。ですが、掘りごたつは結構下が深いイメージです。
小上がりをつくり、さらに掘りごたつを設置することなんてそもそもできるのでしょうか?

ダイニングは1階にありますが、床を掘ることになるのでしょうか?

2016年6月27日 14時53分

リフォーム会社の回答

  • リフォーム会社

    いま流行っているかもしれませんが、30年も40年も前にもありました。
    ダイニングに畳は、茶の間感覚です。掘りごたつと言うよりは堀座卓でこたつ兼用できるということです。
    昔は、ナショナルや建材メーカーからも多く販売されていました。
    どこの家庭にも電気式掘りごたつがあり、正月にはみかんを食べながら転寝したものでした。今はエアコンにダイニングテーブルです。
    リビングに4.5帖ぐらいのスペースを1段(300~400㎜)上たりしてものがモデルハウスで多く見受けられたものでした。気に入った既成こたつを探せば簡単に作れます。電源確保が必要ですが。以上テクニカルジョイントベンチャー(株)川西

     ありがとう

    2016年6月28日 06時39分

    通報する

この投稿は、2016年6月27日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。