屋根  |  戸建て

屋根の葺き替えは、木造部分も張替えするのですか?

moro121 moro121さん

ウチの母屋は築30年以上が経過している。昨年は大雨や台風が何度も来た為、ひどい雨漏りで困っています。父親は元大工で度々屋根に登って修復してくれるのですが、あまり効果が無く、強い横風が吹く雨の場合は雨漏りしてしまいます。屋根裏には沢山のバケツやたらいを置いて対処しているのが現状です。ここで質問ですが、もし思いきって屋根のリフォームをする時、瓦だけでなく、(どう言えば良いのかな?)屋根裏の木造部分も交換(建て替え?)した方が良いのでしょうか?あと、基本的な質問ですが、何故雨漏りって発生するのでしょうか?

2019年6月5日 10時03分

リフォーム会社の回答

  • さとし建築工房

    対応地域(東京、神奈川)

    沢山バケツを置かなければいけないくらいの雨漏りの修理では下葺のルーフィングの吹き替えをしないといけないです、瓦は再利用できます、瓦を下してルーフィングを葺き直す時、野地板(木の板、又は合板)を点検して傷んでしまっている板の交換をして下さい。
    雨漏りの原因はルーフィング材の問題又は葺き方又は瓦の葺き方、それぞれの原因は有ります。広い面での雨漏りはルーフィングの問題が多いいです。

     ありがとう

    2019年6月8日 12時52分

    通報する

この投稿は、2019年6月5日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。