防音・遮音 |  戸建て
防音、遮音リフォームの工事内容と効果を教えてください

近いうちに結婚を考えております。嫁とともに私の両親が住む実家に戻り同居を考えていますが、隣室や階下に通る音を非常に気にしており、リフォームを検討しています。しかし防音性を高めるためのリフォームとはどのように依頼すればいいのか知見がなく、相談しあぐねております。
防音性を高める(隣室及び階下)ために必要な工事内容を教えていただけませんか??その効果は、ちょっとの足音などでは響かなくなりますか?つまり、工事をする意味はありますか?
リフォーム会社の回答
-
こんにちは。
隣室と階下に対する防音工事であれば、床と壁、ドアをリフォームするのがオススメです。
現在どういう間取りでどれくらい音がなるのかや、木造・鉄骨などが不明なのであくまでも一般論なのですが、例えば床を厚くし遮音性の高いフローリングを張ったり、壁に遮音シートや吸音パネルを入れたり、ドアを防音用に変えたりすると防音の効果が見込まれます。
効果に関してですが、それなりにあります。
完全に音を聞こえ無くそうとするのは非常に難しいですが、今までのボリュームを下げたり小さな音が聞こえなくなるといった効果はあります。ありがとう2020年1月21日 16時35分
この投稿は、2020年1月21日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。