耐震工事 |  戸建て
家の傾きの直し方について

外観からではわからないのですが、何か溢した際に同じ方向に流れていってしまいます。家が傾いていると思うのですが、傾きを直すには地盤から直すのでしょうか?どのような直し方をするのでしょうか?また、重量によって傾いてしまうものなのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
こんばんは、yukinoさん。
可能性から言いますと、地盤沈下などがあげられます。
ただ、現状を見ない限りはっきりとした原因がわからないので、今回の場合がどの方法がいいのかの明確な回答はできません。
ですから、先ほど述べた地盤沈下と仮定したときの相談の仕方の一例です。
地盤沈下は、その土地自体が何らかの原因で沈み込み、家の基礎部分が下がって家が傾くことがあります。
軟弱地盤だったり、東日本大震災の時のゆれや近隣の大型車の通行により長年かけて地盤が下がったり…など、同じ地盤沈下でも様々な要因が考えられます。
直し方もさかざまで、地盤も下がりきってこれ以上下がらないときは基礎をそのままで、土台部分をかさ上げしたり、下がり方が大きい場合は、「家曳(いえひき)」と言って基礎丸ごと上げる特殊技術だったり(かなり高額な工事)さまざまですので、ある程度、経験値のある工務店さんの選択をお勧めします。
知識が浅いと、その浅い知識の中で工事をするので、無駄に高額だったり無意味な工事をしたり・・ということも考えられるので気をつけましょう。
あまり、傾いた家に住み続けると住人の体調を害するということも聞いたことがあるので、急ぐ必要はなくても、工事店探しなどの行動はしていったほうがいいですね。ありがとう2020年2月25日 23時39分
この投稿は、2020年2月25日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。