耐震工事 |  戸建て
壁をぶち抜いて一部屋にする際の耐震強度の測定について

小さな部屋が二部屋、壁で仕切られているのですが、できればその壁を壊して大きな一部屋にしたいのですが耐震強度が気になります。もしもこういった部屋の拡大を依頼した場合、耐震強度などは調べていただけるのでしょうか?それとも耐震強度の測定を新たに依頼しなければ強度の診断はされずにリフォームのみ実施されるのでしょうか?
なぜ質問させていただいたかというと、新築時と違ってリフォーム会社は耐震のことは気にせず、できるというところが多いと聞きました。それで本当にそういう業者さんが一般的なのかなと思って質問しました。
別で耐震強度の診断をしてもらって相談してからリフォーム会社さんに依頼した方がいいのか決めるためです。
お願い致します。
リフォーム会社の回答
-
Domaniさん
無垢スタイルの吉田です
「壁を壊して大きな部屋にしたい」最近のリノベーションでは数多く
行う人気の工事です。
気になる耐震強度については、当然、考察が必要となります
リフォーム会社によっては「やらない、初めから提案しない」会社は
あると思いますので、
・大規模リノベーションを数多く施工している会社
・大工工事が得意な会社
・耐震技術認定者の資格を持っている
などいくつかの基準をもって探してみてください。
建築当初の図面が残っていれば、測定、調査をしなくても判断可能な場合があります
また、
・工法→木造/2×4工法/軽量鉄骨造/鉄骨造/RC造
・階数→平家/2階建て/3階建て
・築年数→築〇〇年
・素材→屋根材、外壁材
以上の様な情報から考察をさせていただき、補強が必要なのか
否かを判断してまいります。
リフォームは免許や資格なしでもできる工事が多く、不安になるお客様も
たくさんおります。
会社、展示場や、イベント、見学会などに参加し、ネット情報だけに頼らず
探されることがお勧めです
参考になれば幸いです。ありがとう2020年12月4日 14時54分