床・フローリング張替え  |  廊下  |  戸建て

築15年のフローリングが床鳴りします。

しろうと しろうとさん

お世話になります。
当方、築15年の2階建て戸建てとなります。最近フローリングの床がミシミシ音が鳴るようになり不安になっています。特に1階の廊下部分です。
ウェブで調べたところ、湿度または白アリ被害の可能性があるかもとの事でしたが、築15年ではまだ床鳴りは早いでしょうか?
もし調査・施工をお願いする場合は床下へ潜っての作業となりますでしょうか?また具体的な施工方法など教えて頂けると助かります。

2021年1月14日 15時14分

リフォーム会社の回答

  • よく通るところが、床なりし易いです。
    床フローリングが、根太上すぐ張ってある場合、15年でも泣き始めます。
    床下に潜つて、根太を入れると治ることが多いですね。
    通常45×45mmの根太(下地)が多いです。
    断熱材がある場合は、根太を入れるところを撤去してください。

     ありがとう

    2021年1月14日 19時28分

    通報する

この投稿は、2021年1月14日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。