防音・遮音  |  戸建て

部屋の防音室化リフォームを想定しての質問です。

N. N.さん

現在使用していない部屋の一つを時間帯を気にせず楽器演奏可能な防音室にリフォームしたいです。
楽器は木管楽器です。
窓が1つ、クローゼット1つ、6畳程度の洋室です。また、この部屋に現在エアコンはありません。
防音室化をする場合のリフォームにはどのような方法があるのでしょうか?
(既存の防音室を部屋の中に設置する、壁や窓に吸音資材を設置したり2重にする、その他、等)
考えられる方法とその方法による効果の程度と費用感も知りたいです。
またそのリフォームをすることにより、部屋のスペースは現在よりも狭くなることはあるのでしょうか?
さらに、このリフォームを行うことにより、部屋の湿度や温度が上昇、下降することがあるのかも気になっていることです。
(換気が悪くなり湿度がたまりやすくなったり、熱がこもりやすくなったりすることがあるのか、を想定しております)

2021年3月24日 19時17分

リフォーム会社の回答

  • エアコン(換気機能付き)は、必ずつけるべきです。
    ① 室内窓(防音ペアガラス)設置
    ② 天井・壁は遮音シートとプラスターボード
      仕上げは吸音材
    ③ 床 遮音マットにタイルカーペット
    ④ 室内建具(簡易防音)
    ⑤ 窓に厚手のカーテン(2重)
    予算 80万~
     (150万程度は通常かかります)

     ありがとう

    2021年3月24日 19時33分

    通報する

この投稿は、2021年3月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。