店舗

図面代が発生するのか?

saku sakuさん

リフォームに向けて、設計図を作ってくれました。
設計案は気に入っていますが、見積もりをとると、高いように感じ、知り合いの工務店に話をすると、見積より安く作れるといわれました。
設計してくれた会社に値段交渉してみようと思いますが、それでも工務店に頼んだ方が安い場合、設計図の案だけを採用し、工事を工務店に頼むことは可能ですか?
その場合設計図代は発生するのでしょうか?

2022年9月26日 11時08分

リフォーム会社の回答

  • NEO STUDIO

    対応地域(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良)

    回答致します。
    デザイン料が発生するのかについては会社により異なるので何とも言えません。
    一つ言えることがあるならば、他社で設計デザインをした案を他の工務店に依頼する場合、金額を抑えられるのはある種当たり前といえます。なぜならデザイン設計分の人件費など諸経費が計上されていないという要因が大きいからです。
    もう一つはモラルの問題で、デザイン設計も含めて各会社の特徴/技術ですので、そのような依頼はお断りする会社がほとんどなのではないかと思います。
    以上、名言とは言えませんが回答とさせていただきます。

     ありがとう

    2022年9月26日 14時03分

    通報する

  • 株式会社ジョン石橋ビルダーズ

    対応地域(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、東京、神奈川)

    図面を書いてもらって見積して、それを他社に依頼したら安くなるのは当たり前です。
    質問者のモラルが問われますね。
     図面を書くには経験や知識が必要で作成には時間も経費も掛かります。
    国家資格を所有する建築士免許を努力して取得してます。
    時間を割いて打合せしている時間も含めて、無料だと思う神経が、おかしいです。
    建築をしている真摯に対応してくれている人に対して無礼だと思います。
     図面代、デザイン料を支払い縁を切るなら良いです。
    もし、無料とかごり押しをするのであれば、質問者はしっぺ返しを安く依頼した工務店から
    追加、追加と当初の価格より多く支払う羽目になることは間違いないですよ!
     弊社の長年の経験で、そのような卑怯なやり方をした末路を多々見て聞いてます。

     ありがとう

    2022年11月10日 11時26分

    通報する

この投稿は、2022年9月26日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。