窓・サッシ交換  |  戸建て

窓をなくすリフォームについて

りんごあめ りんごあめさん

現在、2つの洋室に2か所ずつ大きめの引き違い窓がついているのですが、主に太陽光の入らない北側と隣家がある東側のため、防寒や視線のことなども考え、窓をなくすかまたは小さい窓に変更したいと考えております。
壁のない場所に壁を作ることになると思いますが、可能でしょうか。その場合、耐震性などの強度面や気密性などはどうなるのかお聞きしたいです。

2022年12月13日 11時37分

リフォーム会社の回答

  • NEO STUDIO

    対応地域(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良)

    既存の窓をなくす、もしくは小さくする場合、仰る通りで壁を作ることになります。
    現在の外壁が塗装の場合、左官工事と塗装工事で工事自体は可能ですが、悪い意味で何か補修をしたことがわかります。
    現在の外壁がサイディングなどパネルの場合、補修工事の範疇で収まらない可能性があり、費用が跳ね上がるかもしれません。
    強度面や気密性については、多少なりとも影響はあっても心配するほどではないかと思います。
    防寒、視線の双方を気にするのであれば、内窓を設置し、ガラス部分をすり板ガラスにする方法が費用対効果ではベストではないかと思います。

    以上、ご参考になれば幸いです。

     ありがとう

    2022年12月14日 13時35分

    通報する

  • 有限会社オー・ディー・エー

    対応地域(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良)

    窓を無くし外壁を埋設修理する場合、先の方の回答同様に費用が跳ね上がります(2階以上なら特に)
    費用を押えた案としては2案となります
    ●先の方の回答同様に内窓を付ける
    ●窓部分(窓枠内)に壁を造る・・・・壁面の仕上げは壁紙貼りで
    上記いずれも外から見た窓は現状のままとなります
    いずれも断熱・遮音性能は上がりますが部屋の採光は現在よりも暗くなります
    以上、御考慮下さい

     ありがとう

    2022年12月15日 19時25分

    通報する

この投稿は、2022年12月13日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。