リビング |  戸建て
他の会社も検討している客は相手にしたくないのでしょうか?

リフォームをしたいと考えていたところ、ある建築会社は「弊社は相見積もりをしている方は申し訳ないですがお断りしています」と言われました。何社もしているわけではないのにそんなことを言われたので正直びっくりしました。
リフォームは安いと言える金額ではないので気持ちよく依頼したいという思いから他の会社の人の話も聞きたいと思っていました。(金額、営業の方との相性などもありますし。)
リフォーム会社、建築会社の方は他の会社も検討している客は相手にしたくないのでしょうか?
リフォーム会社の回答
-
ごう 様
この度は、少しご不快な思いをされた様ですね。
お客様側からすれば、リフォームは一大イベントですし、費用もそれなりにかかりますので、業者選びもより慎重になり、できるだけ色んな業者に声を掛けて話を聞いてみたいというのは、ごもっともだと思います。
リフォームの場合は、家電を購入したりするかのように、値段を簡単に比較することもできませんし、金額だけの問題ではないので、相見積もりするのは当然の流れかと思います。
では、業者側からすればどうでしょうか?
リフォームの見積りをご提出する場合、工事規模にもよりますが、お客様宅にご訪問し、採寸し、ご要望をお聞きし、再度ご訪問して見積りの内容をご説明する必要があります。
世間一般的には、ここまでの業務は無料で対応する業者が多いと思います。
ところが、実際はここまでの業務を熟すためには、人件費も、経費もそれなりにかかっておりますので、受注に至らなかった場合は、完全な奉仕(ボランティア)状態となります。
ここからは私個人的な意見ですが、本来見積りは有料にすべきだと考えています。
なぜなら見積り業務は、今日明日で誰でも出来る業務ではなく、見積りする時点でお客様に技術とサービスを提供しているからです。
ところが、見積り無料が世の常となっている現状では、見積り有料となると、なかなか世間に受け入れ難いので、泣く泣く無料で提供している業者が大多数だと思います。
残念ながらお客様の中には、業者側に対するそういった配慮もなされず、見積り無料は当たり前という感覚で、手当たり次第相見積もりを依頼したり、ご自分の予算とかけ離れた見積りのご依頼をされたり、見積もりを提出しても、全くなしのつぶてという方もいらっしゃいます。
そういった現状から、今回ご相談者様が体験した様に「相見積もりはお断り」という対応をされる業者様がいらっしゃるのも、ご理解いただけたら幸いです。
見積り有料が常であれば、依頼するお施主様は、見積りを依頼する前に依頼する業者のHPを見たり、ネットで口コミを調べたり等、より業者選びに慎重になられると思いますので、悪徳業者に引っ掛かる確率も低くなりますし、WINWINになれる筈なのですが・・・。ありがとう2024年9月16日 14時36分
-
神奈川県大和市の住宅塗装会社「SKホームやまと」と申します。
ご質問回答させていただきます。
一昔前は、相見積もりを取られることに不快と思う会社も少なくはなかったと思いますが、今では複数の会社からから見積もりをもらうことは一般的になっています。
現代において相見積もりをしないお客様はほとんどおりません。
「相見積もりお断り」が会社の方針であれば、その会社のお客様というのは身内か友人様のみになってしまうかと思われます。
リフォーム会社の立場からすれば、相見積もりをせずに決めていただけるのであれば非常に有難いことですが、今の時代では相見積もりが前提です。相見積もりは相手にしたくないという会社の方が少ないかと思われます。ありがとう2024年10月6日 23時42分