バリアフリー |  和室 |  戸建て
和室を洋室にリフォームする際、入口の段差はなくせますか。また、湿気対策は何かありますか。

はじめて質問をさせて頂きます。
実家のリフォームについて質問です。
現在築35年の戸建に両親が住んでおりますが、1階にある8畳の和室を洋室にリフォームしたいと考えています。
現在、寝室として使用していますが、お布団の上げ下ろしもきつくなってきたようなので、洋室にリフォームしてベッドを入れたいようです。
洋室にするのに伴い、障子をカーテンへ、また押入れをクローゼット変更希望です。
ドアも開き戸にするのは、スペース的に厳しそうなので、スライド式の洋風のものに変更したいと思います。
ただ、現在和室の入り口部分に段差があるのですが、これをなくすことは可能でしょうか?
今後のことも考え、バリアフリーにしておきたいなと。
また、現在の和室は湿気がこもりやすいのですが、今回のリフォームに際して何か湿気対策として出来ることはありますか。
リフォーム初心者のため、初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
リフォーム会社の回答
-
あきら1515様
卒爾ながら回答を申し上げます。
Q1:現在和室の入り口部分に段差があるのですが、これをなくすことは可能でしょうか?
今後のことも考え、バリアフリーにしておきたいなと。
A1:ピースオブケーキ。出来ます。問題ございません。
Q2:現在の和室は湿気がこもりやすいのですが、
今回のリフォームに際して何か湿気対策として出来ることはありますか。
A2:塗料ならば『ガイナ』、タイルならLIXIL【エコカラットタイル】が
とても有効でございます。換気扇設置や給気口設置もございます。
御予算によります。
余談でございますが、御高齢の場合
介護保険をケアマネージャー様と連携し助成金を受注することができます。
最大16~18万円まです。ありがとう2016年12月9日 11時18分
-
相談者
あきら1515さん
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
湿気対策、どの方法がよいか検討してみようと思います。
また、介護保険の件、教えて頂きありがとうございます。
現在、介護認定等は受けていないのですが、条件等調べてみます!2016年12月9日 11時38分