断熱  |  戸建て

断熱リフォームについて効果があるほうはどちらでしょうか?

肉巻き 肉巻きさん

こんにちは。。

私の家はかなり古く、冬になると外よりも家の中のほうが寒いんじゃないかと思うくらい寒いです。今まではなんとか凌いできましたが、ようやくリフォームも可能な範囲となってきたので近々、断熱をメインにリフォームをしようかと思っています。

素人なりに色々調べてみたところ、断熱リフォームは壁や床を剥がす方法と剥がさない方法があると知りました。
剥がすと莫大な費用がかかるため、できれば剥がさないリフォームを選択したいのですが、選ぶ方法によって断熱効果はかなり違ってくるものなのでしょうか?
やはり手間とお金が掛かる、剥がすリフォームのほうが効果はあるのでしょうか。宜しくお願いします。

2017年1月24日 14時29分

リフォーム会社の回答

  • 肉巻き様
    ①予算があり、部屋を狭くしたくなければ壁や床を解体してやる方法で
    ついでに耐震補強もしちゃう断熱工事もあります。
    ②予算がなくて、少し部屋が狭くなってもついでに
    LIXIL【アラテクト】耐震補強材を使用して耐震補強して
    断熱工事をしちゃうやり方もあります。
    ③外断熱塗料【ガイナ】を屋根と壁面に塗布して外断熱する方法
    等がございます。
    ①②③など様々ですが、
    予算が許すのであれば色々な意味で①に越したことはないです。
    弊社は②をリフォームではお勧めしております。

     ありがとう

    2017年1月25日 12時24分

    通報する

この投稿は、2017年1月24日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。