バリアフリー |  お風呂・浴室・バス |  戸建て
脱衣所と浴室の間をバリアフリーに。小さな階段、スロープは作れますか。

築80年以上経つ戸建ての日本家屋です。
玄関が2つあり、それぞれに土間があります。
浴室も脱衣所から階段を4段降りる構造になっています。祖父母が高齢になってきたのでバリアフリーな家にしたいと考えています。土壁に手すりがそれぞれついていますが、手すりを使用しても階段の上り下りはきつそうです。玄関はいずれスロープか段差の小さな階段のようなものをつくろうと思うのですが、浴室にも同じようなものは作れますか。浴室、脱衣所、6畳程度の大きさです。
リフォーム会社の回答
-
こんにちは、株式会社メディックの長谷山と申します。
スロープですが、勾配8分の1以上が基準となります。
簡単に言うと10cm下りるのに80cm必要ということです。
4段の階段で1段24cmとして、96cm下りるとするとそれの8倍。8m近く必要ということですね。スロープの幅は75cmほどあれば安全かと思います。
それよりもきついと、スロープだと滑る危険が出てきます。
介護保険が使えれば、少し仰々しいですが、昇降装置の設置も考えられますね。
他の安全な場所への浴室設置は無理でしょうか?ありがとう2017年2月17日 11時15分
-
相談者
ayuさん
この投稿は、2017年2月15日時点の情報です。現在とは異なる可能性がありますので、ご自身の責任のもと参考にするかご判断くださいますようお願い致します。