耐震工事リフォーム会社ランキング

※2025年8月22日~2025年11月21日の期間の集計データを元にしたアクセスランキングです。

耐震工事リフォームのお客様の声

  • N.Uさん

    • 香川県
    • 男性

    築45年になる木造平家の戸建住宅に住んでいます。建物の耐震化を考えリフォームを依頼しました。家の近くで古くから構えている工務店さんに声をかけ耐震調査をしてもらいました。現在の建築基準法で定められた耐震基準の前の建物だと分かり、構造計算から始める耐震リフォームを提案されました。基礎の補強や壁の耐震補強など、多岐にわたり工事をさることがわかり、正直ビックリしましたが、工務店さんがとても丁寧に内容を説明してくださり安心してお願いすることができました。耐震化のために床や壁の解体が多かったので、思い切って内装のリフォームもすることができ、とても満足しています。工務店さんの担当者は、毎日現場に顔を出してくれ、工事中の不満などがないかを丁寧に聞いてくれるなど、とても配慮してもらえる会社だと感じました。

    リフォーム会社:株式会社田中工務店

    2022/08

  • JSさん

    • 宮城県

    築45年経つ実家の耐震改修リフォームをお願いしました。古い耐震基準で建てたと言われていたので、いずれ耐震化しようと考えていました。最近地震が頻繁にあり、このままではいけないと工事を決断。近くのリフォーム会社に相談しました。担当の営業さんが話を聞いてくれ、工事をする大工さんと一緒に現地調査に来てくれました。新築当時の図面がなく、調査も大変でしたが丁寧な現場調査をもとにして、耐震リフォームを提案してくれました。構造計算もきちんとしてくれ建物の安全性をしっかりと確認して工事をお願いできました。筋交いが少ない真壁造りの室内には、壁面に構造用合板を貼り付け補強。壁紙の張り替えも併せて工事ができてとても満足です。

    リフォーム会社:株式会社タカハシ住建

    2022/06

  • キャベツさん

    • 宮城県
    • 男性

    築年数が30年以上経過した実家の耐震補強工事を実施しました。木造建築物なので、補強方法は、鉄骨補強と木材補強の選択があり、安価な方法で木材補強を外壁中、屋根母屋内部に行いました。柱に対しての補強が主で見積りから仕上がりまで想定していましたが、壁、屋根裏、基礎部分をくまなく点検して、耐震強度を数値化してから本当に必要な補強を提案していただきました。直接の知り合いではない業者でしたが、知り合いの紹介だったので、本当に親切丁寧に施工を行っていただけました。知り合いって関係だけで、業者の対応って変わると思うので、新規で建設業者に頼むより、知り合い経由が良いと思います。

    リフォーム会社:戸羽建設

    2022/04

  • ニワさん

    • 愛知県
    • 男性

    自治体の耐震調査補助を利用した結果、築50年超の木造の我が家は、耐震評価区分は0.7未満「倒壊の可能性が高い」でした。
    結果の資料を見ると家屋の庭に面した側が全て全面窓だっため、耐力が低かったようです。
    耐震工事の相談ではその窓まわりを中心に耐震化を依頼。
    4部屋すべて4枚ガラス引戸サッシを2枚引戸にして壁を増設、屋内の廊下や部屋の壁を構造用合板で補強。
    他にも押入れを撤去し、筋交を入れ、ついでに和室2部屋をフローリングにリフォーム、床下の点検と防蟻をお願いしました。
    セールスの方が忙しいのか、なかなかレスポンスが遅れたり等ありましたが、相談や打合せの際は建築士さんや大工さんなど現場のスタッフの方が細かい質問、要望にも答えてもらえたのは安心でした。
    壁補強工事の際に釘が施工しない側に突き抜けてたり、コンセントカバーが割れてたりハプニングもありましたが、その都度、指摘してリカバリしてもらえましたし、仕上がりには概ね満足してます。
    工事期間は20日間予定。工事中も私が在宅、住みながらで対応してもらえたのは助かりましたが、1週間ほど長くかかりました。また細かい事ですが、直前にもらった工程表が作業内容と日程がほぼ違う状態で、私が直接現場の方にに確認してました。
    リフォーム会社との間に電気販売店が入っていたためか、工事終了後の引渡しがウヤムヤな感じになったのも、多少不満を感じました。
    因みに工事後の耐震評価は0.82までには上がりました。

  • モトキさん

    • 埼玉県
    • 男性

    壁の補強と床の補強をお願いすることにしました。素人なので、実際何をどうお願いすればよいのかわからなかったのですが、上から目線ではなく丁寧にわかりやすく説明してくださり、調査や見積もりもこちらの意向を尊重しながら進めてくださいました。居間と洗面所の床下の腐敗がわかりその部分の補強が少し大がかりだったのですが、施工後に何か傾きや厚みを感じることはなく、手を加えたことに気づかないような質の高い仕事をしてくださいました。壁材をいくつか足して補強する点においても、既存の壁に影響することなく間取りを変化させることもなく、内部構造で必要な付け足しをしてくださったので違和感を感じずに引き続き生活できています。業者さんの親切な対応や妥協しない仕事ぶりを見ていて頼もしくも思いました。

    リフォーム会社:スリーエス企画有限会社

    2022/02

耐震工事リフォーム事例

耐震工事のリフォーム相談Q&A

  • リフォームにより耐久性を求めています。

    耐震工事  |   戸建て

    現在私の実家は木造住宅で築38年になります。そろそろ外壁塗装含め、リフォームも検討しているところです。 そこで一点お聞きしたい事があります。 実は昨年の日向灘地震によりキッチン側の壁にひび、或…

     宮崎県宮崎市
    2025年10月6日
    回答したリフォーム会社数:2
  • 築30年超の戸建て耐震補強の優先度

    耐震工事  |   戸建て

    リフォームを検討しているのですが、築30年以上の木造戸建ての耐震補強をどこまで行うべきか悩んでいます。壁とか柱の補強、屋根の軽量化などいくつかの方法があると聞きいたのですが、コストやバランスを考え…

     新潟県新潟市東区
    2025年3月25日
    回答したリフォーム会社数:2
  • 木造住宅ですが耐震補強はどこから始めるべき?

    耐震工事  |   戸建て

    築30年以上が経過した木造住宅に住んでおり、地震対策として耐震補強を検討しています。しかし、どの部分から手をつけるべきなのか分かりません。基礎の補強や壁の耐震補強、柱や梁の補強など、さまざまな方法…

     群馬県桐生市
    2025年2月27日
    回答したリフォーム会社数:1

耐震工事のリフォーム相談Q&Aによく回答している会社

カテゴリを変更する